-
2021.2.4 急きょ謝罪会見 森会長 なげやりな発言
投稿 2月 4th, 2021「女性がたくさん入っている理事会の会議は時間がかかります」など、女性を軽視するかのような自身の発言を巡って、東京オリンピック(五輪)・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長は4日、東京都内で急きょ記者会見を開き、発言の撤回と謝罪の意思を表明した。しかし、その真意を繰り返し問われると、回答は徐々に投げやりになった。
午後2時過ぎ。黒のスーツを着た森会長は「おお、今日は人が多いな」と軽妙な調子で話しながら、約40人の報道陣が待つ会議室に入った。冒頭、手に持った紙に目を落としながら、「ご心配をかけて恐縮している」「深く反省して、発言を撤回したい。おわびを申し上げたいと思います」とゆっくり読み上げた。
しかし質疑が始まると、いらだちを隠せなくなった。辞意を問われ、「皆さんが邪魔だと言われれば、おっしゃる通り、老害が粗大ごみになったのかもしれません。そしたら掃いてもらえば良いんじゃないですか」と自嘲気味に返答。「国際オリンピック委員会(IOC)に説明するのか」と聞かれると、「そんな必要はないでしょう。いまここで(説明)したんだから」と険しい口調になった。
「会長は女性の話が長いと思っているのか」という質問は、「最近は女性の話を聞かないのであまり分かりません」。組織委会長として適任と思うかと問われると、質問した記者を見て「さあ、あなたはどう思いますか?」。辞めた方がいいと応じられると、「はい。じゃあ、そのように承っておきます」と返した。
さらに、「女性が多いと時間が長くなるという発言を誤解と表現していたが、これは誤った認識ではないのか」という質問には「(競技団体から)そういう風に聞いておるんです」と答えていた。「おもしろおかしくしたいから、聞いているんだろう」と気色ばむ場面もあった。
批判一辺倒の空気を変えようと臨んだ記者会見だった。3日の発言の反響の大きさに驚き、森会長は4日朝、自らが組織委幹部に連絡して記者会見をセットした。明確な謝意を国内外に示そうとしたはずだったが、後味の悪さが残った。
会見を聞いた組織委幹部はため息をついた。「あれでは伝わらないな。逆効果だった」(野村周平)朝日デジタル -
2012.2.4 海外メディア「性差別的」と森喜朗会長発言を批判
投稿 2月 4th, 2021東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長が3日、東京都内で開かれた日本オリンピック委員会(JOC)の評議員会で、「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる」などと発言した問題。複数の海外メディアは「女性をおとしめるもの」「性差別的」などの厳しい批判がSNSで上がり、森氏の辞任を求める声も広がっているなどと相次いで報じた。【和田浩明/統合デジタル取材センター】
米主要紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は東京特派員電で「東京五輪トップが会合で女性の限界示唆」との記事を3日朝(日本時間同日夜)に配信した。東京五輪がコスト増や新型コロナ禍による反対世論の高まりに直面しているうえに、森氏の発言で「新たな激しい憤りに直面した」と報じた。
同紙は日本メディアの報道を引用する形で、首相経験者である森氏が「『女性を増やす場合は発言時間の規制を促しておかないとなかなか終わらないので困る』と(誰かが)言っておられた」と発言し、他の参加者から笑いが出たと説明。「女性をおとしめるJOC評議員会での発言に関する報道により、ソーシャルメディア上で激しい批判を受けた」と伝えた。
さらに、ツイッター上では「女性より高齢者が会議では問題だと思う」との指摘が出ていることなどを紹介。「問題は、周りが誰も止めなかったこと。一番のニュースはJOC評議員会という公的な場で、記者もいるなかで発言し、誰も差別を止めなかったことです」とのツイートで記事を締めくくっている。
「女性差別発言」仏AFP
フランスの主要通信社AFPも「東京五輪トップが性差別発言の報道」との記事を配信した。83歳の森元首相は「失言でよく知られる」と紹介し、この発言が、新型コロナ禍が世界的規模で続いていても組織委が開催にこだわり、批判に直面する中で飛び出したとも報じた。
AFPは、男女格差を示す世界経済フォーラムのジェンダー・ギャップ指数の2020年の順位で、日本が153カ国中121位にとどまったと指摘。JOCが理事の女性比率を4割以上とする目標を定めているが、「現在は25人中5人にとどまっている」とも伝えた。
「以前から発言に批判」英ロイター
ロイター通信は以前から森氏の発言が批判を集めていたと伝えた。2日には自民党の会合で森氏が「私たちはコロナがどうであろうと必ずやり抜く」などと発言し、お笑いコンビ「ロンドンブーツ1号2号」の田村淳さん(47)が3日、東京五輪の聖火ランナーを辞退すると発表したことにもふれている。
+++++++++++++++「五輪憲章に抵触も 「女性たくさん」森氏発言の深刻さ」@同上
https://mainichi.jp/articles/20210204/k00/00m/040/003000c2021年2月4日 01時11分(最終更新 2月4日 01時11分)
東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長が3日、日本オリンピック委員会(JOC)の評議員会で「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる」などと女性を蔑視する発言をした。「いかなる差別をも受けることなく」と定めた五輪憲章にも反する内容で、組織トップのあからさまな差別発言に批判が相次いだ。【塩田彩、待鳥航志】
女性理事登用は「文科省がうるさく言うから」
森氏の発言は、報道陣に公開されたオンラインの会議で、競技団体の女性理事の登用に関して飛び出した。「テレビがあるからやりにくいが、女性理事4割は、これは文科省がうるさく言うんでね」と、スポーツ庁が示した指針に沿った、女性理事を40%以上とする目標に言及。その後、「女性がたくさん入っている理事会が時間がかかります。(日本)ラグビー協会は(会議が)今までの倍、時間がかかる。女性が10人くらいいるのか、今は5人か。女性は優れており、競争意識が強い。誰か一人が手を挙げて言われると、自分も言わないといけないと思うんでしょうね。それでみんな発言される」と語った。
さらに、「あまり言うと新聞に漏れると大変だな。また悪口を言ったと言われる。女性を増やしていく場合は、『発言の時間をある程度、規制を促しておかないと、なかなか終わらないので困る』と言っておられた。誰が言ったかは言わないけど」と発言。「私どもの組織委にも女性は何人いる? 7人くらいかな。みんなわきまえておられる。みんな競技団体からのご出身、また国際的に大きな場所を踏んでおられる方々ばかりです。お話もきちっと的を射ており、欠員があればすぐ女性を選ぼうとなる」と続けた。(毎日新聞⓵)
-
2021.2.4 女性蔑視発言を繰り返してきた森喜朗会長
投稿 2月 4th, 2021「女性の発言を揶揄し、萎縮させる」
性暴力に抗議する「フラワーデモ」の呼びかけ人で作家の北原みのりさんは、毎日新聞の取材に対し、「女性の会議での態度を揶揄(やゆ)することで、女性が意見を述べること自体を萎縮させる差別発言で、許されない」と批判。「昼間の会議では発言せず、女性のいない夜の会食で重要な決定をしてしまうような男性中心の文化が、コロナ禍での政治家の銀座通いなどで浮き彫りになっている。今回の森氏の発言はそうした文化を象徴している」と指摘する。北原さんは「森氏は、これまでも『神の国』発言などで批判されてきたが、『何か言ったらたたかれる』ぐらいにしか考えていない。今回の発言も、『本音を少しくらい言っても許される』と考えているのではないか。この発言を看過した組織委のもとでオリンピック・パラリンピックを開催すべきではない」と語った。
志田陽子・武蔵野美術大教授(憲法学)も取材に対し、「飲み屋での雑談とは異なり、公人による公的な場での発言であり、見識を問われる。しかもオリ・パラは国際社会の関心事であり、日本の民度がこうした発言で見積もられてしまう」とコメントした。
女性の発言が多いとした点については「議論が活発になることに、何の問題があるのでしょうか。むしろ、何かをそんたくして黙って案件を通過させてしまう人、議論によってもむというプロセスに寄与しようとしない人が、審議や評議の委員になっていることの方がおかしい」と指摘。「仮に時間を超過しても無駄な発言をやめないような委員がいるのであれば、男女に関係なく仕事に適性のない人。女性という属性で一般化すべきことではない」とした。さらに志田教授は「多くの国が努力を重ね、ジェンダー・ギャップを克服してきた中で、日本は年々取り残されている。これ以上、意識の低さを露呈し続けると、本当に他の先進国から相手にされなくなっていくのではないか」と危機感を示した。
五輪憲章にも違反する可能性
オリンピック・パラリンピック憲章は「スポーツをすることは人権の一つである。すべての個人はいかなる種類の差別も受けることなく、オリンピック精神に基づき、スポーツをする機会を与えられなければならない」「憲章の定める権利および自由は人種、肌の色、性別、性的指向、言語、宗教、政治的またはその他の意見、国あるいは社会的な出身、財産、出自やその他の身分などの理由による、いかなる種類の差別も受けることなく、確実に享受されなければならない」と定めている。
女性を蔑視する内容の森氏の発言は、憲章に違反する可能性が高い。この発言が3日午後に報道されると、ツイッター上では、「あからさまな性差別だ」「(会長を)即辞任すべきだ」などの批判であふれた。
ウェブマガジン「ニッポン複雑紀行」編集長の望月優大さんは、森氏が「テレビがあるからやりにくい」など公開の場であることを意識した上で蔑視発言をしていることについて、「自分が立場ある人間として守るべき規範に対して完全に意識的に挑発的な態度を取っている。うっかりではない。この挑戦を漫然と見逃すことの影響はあまりに大きい。許容すべきではない」と指摘する。
ジャーナリストの安田菜津紀さんも「森喜朗氏は『子どもを一人もつくらない女性が、年とって税金で面倒みなさいというのはおかしい』など女性蔑視の発言を繰り返してきました。そこから何も学んでいないのでしょうか」と批判。「こうした蔑視、差別の発言が繰り返されてきたのは、問題視されても『どうせそのうち、ほとぼりが冷めるだろう』がまかり通ってきたから。『通ってきた』というよりも、『通らせてしまった』のだと思う。だから、うやむやにしてはいけない」と訴えた。(毎日新聞⓶)
-
2021.2.3「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる」森喜朗会長
投稿 2月 4th, 2021東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長による、3日の日本オリンピック委員会(JOC)の評議員会における女性理事についての発言は次の通り。
(会議がオンラインで報道陣に公開されており)テレビがあるからやりにくいが、女性理事4割は、これは文科省がうるさくいうんでね(※スポーツ庁が示した競技団体が守るべき指針のガバナンスコードでは、女性理事40%以上が目標)。女性がたくさん入っている理事会が時間がかかります。(日本)ラグビー協会は(会議が)今までの倍、時間がかかる。女性が10人くらいいるのか、今は5人か。女性は優れており、競争意識が強い。誰か一人が手を挙げて言われると、自分も言わないといけないと思うんでしょうね。それでみんな発言される。
あまり言うと新聞に漏れると大変だな。また悪口を言ったと言われる。女性を増やしていく場合は、「発言の時間をある程度、規制を促しておかないと、なかなか終わらないので困る」と言っておられた。誰が言ったかは言わないけど。私どもの組織委にも女性は何人いる? 7人くらいかな。みんなわきまえておられる。みんな競技団体からのご出身、また国際的に大きな場所を踏んでおられる方々ばかりです。お話もきちっと的を射ており、欠員があればすぐ女性を選ぼうとなる。(毎日新聞から)
-
2020.9.25「女性はうそをつける」自民 杉田水脈衆院議員
投稿 10月 21st, 2020自民党の杉田水脈 (すぎたみお)衆議院議員が、党の会議で女性に対する暴力や性犯罪などに関連して「女性はいくらでもうそをつける」などと発言していたことがわかりました。
25日開かれた自民党の内閣第一部会などの合同会議では、内閣府の来年度予算の概算要求が議題となり、内閣府の担当者が女性政策や子育て支援策などとともに、性暴力被害者の相談事業について説明しました。
関係者によりますと、杉田水脈衆議院議員は質疑の中で、女性に対する暴力や性犯罪などに関連して「女性はいくらでもうそをつける」などと発言したということです。
杉田氏は会議のあと記者団に対し「そのようなことは言っていない」と発言を否定しました。
以上は、NHK報道から
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200925/k10012635291000.html
-
2018.5.27 萩生田光一自民党幹事長代行 宮崎市での講演で
投稿 7月 15th, 2018「(0~2歳の乳幼児の子育てについて)お母さんたちに負担がいくことを前提とした社会制度で底上げする必要がある。『男女共同参画』『男も育児』だとか格好いいことを言っても、子どもにとっては迷惑な話。子供がお母さんと一緒にいられるような環境が必要。明確な統計はとれないが、どう考えても(0~2歳は)ママがいいに決まっている。0歳から『パパがいい』というのは変わっている。生後3~4ヶ月で赤の他人様に預けられることが本当に幸せなのか。保育園に1~2歳からでも入れる枠組みを作っていくことが大事だ。子育て中の母親については、仕事をしていない分類に入れるのがおかしい。世の中の人たちが期待している『子育て』という仕事をするお母さんたちをもう少しいたわってあげることも必要。」
-
2018.5. 加藤寛治衆議院議員の発言(細田派会合で)
投稿 7月 15th, 2018「私は結婚式(のあいさつ)では『ぜひとも3人以上、子どもを産み育ててほしい』という話をする。努力しても子供に恵まれない方に無理を言うのは酷だから、そういう方々のために必要なんですよ、と」「披露宴で若いお嬢さんに『まもなく結婚するんですね』と話しかけると、たまに『しません』という方がいる。その場合『老人ホームは誰が運営しているかわかりますか。若い方が働いて税金を納めて運営している。子供が産まれないと、人様の子供の税金で老人ホームに行くことになる』とたたみかける」とも話した。その後誤解を与えたとして発言を撤回。
-
2018年4.~5 麻生太郎財務大臣の福田財務次官のセクハラについての一連の発言
投稿 7月 15th, 20184月17日「(被害女性)本人が(被害を)申し出なければ、そんなもんどうしようもない」「(セクハラをしたと)言われている人の立場も考えないと。福田の人権はなしってことですか?」(閣議後の会見で)
4月24日「(福田氏が被害女性に)はめられて訴えられてるんじゃないかとか、世の中に意見もある。」(閣議後記者会見で)
5月4日「『セクハラ罪』という罪はない」(マニラでの会見で)
5月8日「(『セクハラ罪』が)あるかといったらない。事実を言っているだけ。」(閣議後会見で)
5月11日午前「(福田氏がはめられた)可能性は否定できない。本当に事実かもしれない」
「(個人としては)福田氏がないと言っている以上、あるとはなかなか言えない。」
「財務相としては認めた。」(衆院財務金融委員会で)
午後「はめられた」発言は撤回(同委員会)
-
2018.4「週刊新潮」が福田淳一財務次官の女性記者に対する度重なるセクハラを報道
投稿 7月 15th, 2018福田淳一財務次官は、「胸触っていい?」「手縛っていい?」「キスしていい?」などの発言をした。
-
2015.10.9 菅官房長官の「たくさん産んでください」発言に抗議声明
投稿 10月 13th, 2015「たくさん産んでください」と発言した菅官房長官。
私たち公人の会は、妊娠・出産を国家への貢献として位置づけたことに対して、謝罪と発言の撤回を求める声明を、内閣府男女共同参画局に手渡し、必ず官邸に渡すようにプッシュしました。これは、「アイ女性会議」の呼びかけで実現したものです。